簡単メンテナンス

簡単メンテナンス

 

メンテナンスなしで

ガソリンだけ入れて

ただ走っていたいですよね。

 

面倒なことは出来るだけしたくありません。

 

しかし、セルフのスタンドになる前は

ガソリン給油に行くと

スタンドの人が

「サービスでエンジン点検しましょうか?」

「タイヤの空気圧チェックしましょうか?」

 

などなど

なんか押し売りされそうな気がしながらも

無料サービスなら

やってもらおうかと

自分が点検しなくても

点検してくれる人がいました。

 

ところがセルフスタンドが

増えて無料で点検してくれる人が

減ってしまったのです。

 

だれも点検してくれなければ

本当は自分で点検しなければいけないのに

 

面倒です!

どこを点検していいのかも分からない!

 

そこで簡単な

チェック方法だけ

お伝えします。

 

エンジンオイルも点検した方が

本当はいいですが

万が一なくなると

赤いジョウロのようなマークに

OILの警告が付きますから

メーターに赤いランプが付いたら

直ちに修理工場か

セルフでない、給油する人のいる

ガソリンスタンドに行ってください。

 

あと、タイヤの空気が少ないと

燃費が悪くなります。

 

自転車のタイヤの空気が少ないと

ペダルをこぐのに力がいるのと

同じ原理です。

 

セルフのスタンドでも

無料でタイヤの空気は入れることができますから

3ヶ月に1回くらい気にかけてください。

 

ちょっと気をつけるだけで

燃料代も節約できるので

やってみた方がお得です。

 

ブーブーオークション店長栗本佳孝からのメッセージ

マイカー選びでこんなに差がつく「お金の話」

全国書店で好評発売中!

 

書籍画像

 

 

クルマの購入、売却、メンテナンスなど

クルマの事で分からない事があれば

携帯からも通話料無料

0120−209−190

(受付時間9:00〜19:00)

までご連絡ください

 

24時間受付メール

kuruma@boo-oku.com

 

自動車の注文販売専門店
ブーブーオークション

オークション相場検索なら
ブーオク「中古車相場チェックサービス」へ

売込み等は一切ございませんので
お気軽にご連絡ください

激安車検

激安車検

 

先日、息子の同級生の

ママから車検のご相談がありました。

 

「来月自家用車が車検で

2カ所で車検の見積をしてもらいましたが

この金額が普通ですか?」

 

「栗本さんにお願いしたら

いくらになりますか?」

 

見積書を見せていただいて

ビックリ!

 

車検基本整備料が

とても安いのです。

 

実際、私にご依頼いただいた場合の

半額近くになっていました。

 

これは、車検基本整備料の話です。

 

車検の総額をみると

この車検の時に交換しなくても

よい項目が3カ所ほど含まれていて

総額では私にご依頼いただいた場合より

高くなってしまいます。

 

激安車検の広告を出している

お店のカラクリはこうなっていたのか!

 

一般の人は

「交換した方がいいですよ、安心です

定期交換部品になっています」などといわれたら

「そうなのかな?」と交換すると思います。

 

結果的に総額で高くなり

激安車検のお店も儲かるのです。

 

総額では私の方が安くなりますが

内容が少ないので

これは当たり前です。

 

私からこの方への

アドバイスは

見せていただいた見積書に

交換の必要がない項目に

線を引いて

必要ない項目を頼まなくても

安く車検をやってくれるなら

このお店に頼んだ方がおとくなことです。

 

利益が少なくても

車検整備を正しく実施してもらえば

安全で安心です。

 

激安車検の見積も

結果的な総額がいくらなのかを

本当にその整備は必要かを見極める事が

必要です。

 

ご自身での判断が不安な人は

この相談された方のように

お気軽に私に相談いただいたも

OKですよ。

 

ブーブーオークション店長栗本佳孝からのメッセージ

 

 

クルマの購入、売却、メンテナンスなど

クルマの事で分からない事があれば

携帯からも通話料無料

0120−209−190

(受付時間9:00〜19:00)

までご連絡ください

 

24時間受付メール

kuruma@boo-oku.com

 

自動車の注文販売専門店
ブーブーオークション

オークション相場検索なら
ブーオク「中古車相場チェックサービス」へ

売込み等は一切ございませんので
お気軽にご連絡ください

エコカーよりエコ?!

エコカーよりエコ?!

 

今の自動車の流行は

エコカーとミニバンです。

 

もちろんミニバンのハイブリッドもあります。

 

例えば

ミライースやアルトエコ

などのように

新車価格が100万円ほどの

クルマならまだしも

 

新車価格が250万円以上する

プリウスや

あのサイズで180万円以上する

アクアなどは

燃費が良くても購入費用は

高額です。

 

第3のエコカーと呼ばれる

新型ワゴンRや新型ムーブなども

旧モデルより

20万円〜30万円の値上げです。

 

普通の人が1ヶ月に

どれくらいガソリン代を使いますか

平均的な1ヶ月800kmぐらいの人が

10km/ℓの燃費で1万2千円ほどです。

30km/ℓのエコカー(実走行では20km/ℓ)に

買い替えても1ヶ月6千円です。

 

1月に6千円の差で

30万円の値上がり分の元を取るには

50ヶ月かかる計算です。

 

実に4年ちょっとです。

4年以上乗ればトクじゃないの?

 

もう買い替えの必要があるクルマ

で平均的な走行距離を走るなら

エコカーに買い替えてもいいと思いますが

まだまだ乗れる事が出来るのに

エコカーという言葉に引かれて

買い替えるのは少し待ってください。

 

エコカーも今使っているクルマも

ドライバーの心がけで実は燃費が変わります。

 

エコカーを買っても

エンジンをかけっぱなしにしたり

急加速をしたりすると

思いのほか燃費が悪くなります。

 

エコカーに買い替える前に

エコな運転を心がけて

燃費を伸ばす努力を

まずしてみるのが最もエコへの

近道であると思います。

 

ブーブーオークション店長栗本佳孝からのメッセージ

 

 

クルマの購入、売却、メンテナンスなど

クルマの事で分からない事があれば

携帯からも通話料無料

0120−209−190

(受付時間9:00〜19:00)

までご連絡ください

 

24時間受付メール

kuruma@boo-oku.com

 

自動車の注文販売専門店
ブーブーオークション

オークション相場検索なら
ブーオク「中古車相場チェックサービス」へ

売込み等は一切ございませんので
お気軽にご連絡ください

新型クラウン

新型クラウン

 

 

 

 

 

 

新型クラウン

 

平成24年の年末に

トヨタクラウンがモデルチェンジして

発売されました。

 

クラウンと言えば

セルシオが出るまで

ステータスシンボルのくるまでした。

 

今はレクサスブランドがあるので

クラウンの影が薄くなっているような気がします。

 

今回のクラウンは

フロントグリルが

バンパーまでつながっているデザインが

特徴的です。

 

私が最も驚いたのは

カラーバリエーションに

赤色があることです。

 

クラウンと赤色が

私の中では結びつかないのですが

インパクトは強烈です。

 

新車価格は赤色のクラウンも

黒色のクラウンも変わりませんが

5年後、7年後に売却する時には

この色の違いで20万円ほど

差が出てしまうかもしれません。

 

クルマ選びで個性を出すのは

自由ですが

金銭的損失は大きくなってしまいます。

 

ちなみに、新型クラウンの価格は

357万円〜575万円です。

 

下の価格から最上級モデルまでの価格差が

200万円以上ある事も驚きです。

 

200万円あったら

中型クラスの乗用車が1台買えますね。

 

斬新なデザインが

どれだけ受け入れられるかが

楽しみです。

 

ブーブーオークション店長栗本佳孝からのメッセージ

 

 

クルマの購入、売却、メンテナンスなど

クルマの事で分からない事があれば

携帯からも通話料無料

0120−209−190

(受付時間9:00〜19:00)

までご連絡ください

 

24時間受付メール

kuruma@boo-oku.com

 

自動車の注文販売専門店
ブーブーオークション

オークション相場検索なら
ブーオク「中古車相場チェックサービス」へ

売込み等は一切ございませんので
お気軽にご連絡ください

新車のオプション

新車のオプション

 

新車を買った経験がある人は

分かると思いますが

クルマの多くが

自動車本体のカタログ以外に

オプションカタログがあります。

 

10年以上前は

グレードにより標準装備で

色々と装備が付属していましたが

 

最近は標準装備を減らして

オプションの数を増やしています

 

ラジオなども標準で

装備されていないクルマも多いのですが

 

これは、標準で装備しても

ナビゲーションを後で取り付けると

標準のラジオやオーディオは不要になり

廃棄処分もしくは

次回買い替え時のために保管することになり

結局無駄になるなら

はじめからオーディオはオプションにして

好みの物を取り付けてもらおうという

考えのようです。

 

標準装備を減らして

本体価格を安く見せている事もあります。

 

必要な物を

オプションで選択して行くと

最終的にはかなりの金額になってしまう事もあります。

 

ひとつ気をつけた方が良いのは

高額なナビゲーションを

オプションで取り付けてしまうと

自動車収得税が高くなる事を覚えておきましょう。

 

オプションとは別に

後から取り付けると

ナビに収得税がかかる事はありませんが

新車時に取り付けてしまうと

税金を余分に払う事になってしまいます。

 

オプションで取り付けて収得税がかかっても

後からナビを取り付けるより

値引きが多くてトクをするなら

オプションで付けても良いですが

オプション単品の値引額が分からないので

交渉時にナビを付けた場合と

付けない場合の見積をもらうとよいでしょう。

 

オプションの取り付けでも

節約できる事他にもがありますから

担当営業マンの口車にのらないように

気をつけてください。

 

ブーブーオークション店長栗本佳孝からのメッセージ

 

 

クルマの購入、売却、メンテナンスなど

クルマの事で分からない事があれば

携帯からも通話料無料

0120−209−190

(受付時間9:00〜19:00)

までご連絡ください

 

24時間受付メール

kuruma@boo-oku.com

 

自動車の注文販売専門店
ブーブーオークション

オークション相場検索なら
ブーオク「中古車相場チェックサービス」へ

売込み等は一切ございませんので
お気軽にご連絡ください